メイク落としとして手軽で人気の「クレンジングウォーター」
しかし、正しい使い方を知らずに使い続けると、実は肌への負担となる場合があります。
クレンジングウォーターを使用する際の摩擦が、肌のバリア機能を弱めたり、乾燥やシミ、くすみといった肌トラブルの原因になることも!
また、よく混同されがちな拭き取り化粧水との違いについて。
「クレンジングウォーター」と「拭き取り化粧水」は効果や役割が異なるため、使い方を間違えると期待する効果が得られません。
この記事では、クレンジングウォーターが肌に与える影響や正しい使い方、そしておすすめのクレンジングウォーターまで詳しく解説します。
クレンジングウォーターが肌の負担になる理由
クレンジングウォーターは手軽で便利なアイテムとして人気ですが、実は肌に負担をかけることがあるんです。
その理由のひとつは使用時の摩擦!
拭き取るだけでメイクは落ちますが、繰り返し肌をこすることが逆効果になる場合も。
さらに、拭き取り化粧水との違いを知らない方も少なくなく、それが肌トラブルを招いてしまうこともあります。
摩擦による肌への影響
クレンジングウォーターを使う際に一番注意したいのが、コットンによる摩擦です。
メイクをきれいに落としたいがために、何度もゴシゴシこすっていませんか?この摩擦、実は肌を少しずつ傷つけているんです。
目元や口元のような皮膚が薄い部分には特に負担がかってしまいます。
さらに、メイクを落とすための成分と摩擦の刺激がダブルパンチになってしまう場合もあります。
普段何気なくやっているスキンケアが原因で知らないうちに肌にダメージを与えていると思うと、ちょっと怖いですよね。
摩擦の影響による肌のトラブル
手軽で便利な反面、クレンジングウォーターの使い方次第では肌にトラブルをもたらすケースがあります。
ここでは、摩擦によっておこる肌への具体的な影響について見ていきましょう。
肌のバリア機能の低下
本来、肌には外的刺激から守る「バリア機能」が備わっていますが、肌への摩擦や刺激が続くと、肌の表面にある角質層が傷ついたり剥がれることがあります。
これによってバリア機能が低下して、乾燥や肌荒れといったトラブルの原因になることも。特に敏感肌の方は、ダメージをより強く感じる場合があります。
クレンジングは大切なスキンケアの一部ですが、やり方次第で逆に肌を弱める原因になってしまうので注意が必要ですね。
乾燥やシミ・くすみの原因
摩擦によってバリア機能が低下すると、肌は水分を保つ力が落ちてしまいます。
これにより肌の水分が失われ乾燥が進行して、さらに摩擦による刺激がメラニン生成を促進、シミやくすみの原因にも!
クレンジングウォーターを使用している方で「最近肌がくすんで見える」「透明感がなくなってきた」と感じている方は、ひょっとすると強くこすりすぎることが原因かもしれません。
肌トラブルの悪化
特に敏感肌の人にとっては、摩擦による刺激が大きな問題となることがあります。
繰り返される摩擦や乾燥の影響で、ニキビや炎症などの肌トラブルがさらに悪化するケースも少なくありません。
特に、肌が敏感になっているときにコットンで強くこすってしまうと、赤みやかゆみが出やすくなってしまうこともあります。
メイク残りのリスク
最後に意外と見落とされがちなのが「メイク残り」のリスクです。
クレンジングウォーターは手軽さゆえに、しっかりメイクが落ちているか最終確認をおろそかにしがち。
メイクの一部が残ってしまうことで、毛穴詰まりや肌荒れの原因になることもあるので要注意です!
クレンジングウォーターの正しい使い方
クレンジングウォーターは、正しい使い方を知れば、肌への負担を抑えながらメイクを落として、より効果的に活用できます。
ここでは、コツや注意点を押さえながら、クレンジングウォーターを快適に使う方法をお伝えします。
1.コットンにたっぷり含ませる
まず、大切なのはクレンジングウォーターをコットンにたっぷりと含ませることです。充分な量がないとメイクが落ちにくくなり、肌をこする原因になります。
コットンがひたひたになるくらい含ませて「これで多すぎないか?」と思うぐらいがちょうどいい量です。
2.やさしく拭き取る
コットンを肌に当ててメイクになじませ、そっと滑らせるように拭き取るのがポイントです。
ポイントメイクが落ちにくいときは、コットン数秒ほど肌に置いてメイクになじませてから拭き取ります。特に目元や口元のデリケートな部分は、優しく拭き取ることを意識しましょう。
3.メイクを落とす順番
メイク落としといえば、つい適当に順番を決めがちですよね。でも実はアイメイクから落として、次にリップと濃いメイク部分から落とすのがコツです。
濃いメイクをしっかりと落としてから、顔全体を拭き取ると、落ちにくいメイクもきれいに落とすことができます。
4.コットンを交換する
同じコットンを何度も使ってしまうのはNGです!汚れたコットンで拭き続けると、せっかくのクレンジングが逆効果になってしまうこともあります。
顔全体を拭き取る場合は、数枚のコットンを使用するのが基本。コットンが汚れなくなるまで繰り返すことで、肌に残るメイクを防いできれいに仕上がります。
5.洗い流し不要
クレンジングウォーターは洗い流す必要がなく、使用後はそのまま保湿ケアに進むことができます。
だた、肌が敏感な方は成分が残らないよう、軽く水ですすいで、成分を洗い流しても良いでしょう。その際に洗顔料は必要ありません。
クレンジングウォーターのメリット・デメリット
どんなアイテムにも、良い面と注意したい面がありますよね。
ここでは、クレンジングウォーターのメリットとデメリットを整理してみました。知識を増やして、自分に合ったスキンケアを選びましょう。
クレンジングウォーターのデメリット
クレンジングウォーターのデメリットには以下のものがあります。
摩擦による肌への負担
成分の残留
コットンを使うのでコスパが悪い
クレンジングウォーターは、コットンで拭き取るので、強くこすって摩擦を生じて肌機能を低下させることがあります。
正しい使い方をすれば防ぐことができるので、使い方に注意が必要です。
濃いメイクやウォータープルーフタイプの化粧品は、落とすのに時間がかかりやすく、成分が残ってしまうことがあります。
また、きれいにメイクを落とすためにコットンが何枚も必要になるので、コスパ重視の方には少し向かないかもしれませんね。
毎日使用するのではなく、手軽に落としたいときに使うようにするといいでしょう。
クレンジングウォーターのメリット
クレンジングウォーターのメリットには以下のものがあります。
肌への負担が少ない
手軽に使える
さっぱりとした使い心地
クレンジングウォーター最大の魅力は、肌への負担が少ないことです。
クレンジングウォーターはオイルフリーで、肌に優しい成分が多く含まれています。敏感肌の方でも使用できる製品があるので肌を清潔に保つのに役立ちます。
摩擦を起こさないよう、正しい使い方をすれば肌に負担をかけることはありません。
また、洗い流し不要なので、疲れて帰った日でも手軽にメイクを落とせるのも魅力ですね。
コットンで拭き取るだけなので、洗面所が使えない場面でも便利に使えます。旅行などでも重宝するアイテムです。
ベタつきが少なくさっぱりとした使い心地なので、敏感肌の方や夏場のケアにもピッタリです。
私が個人的によく使用するのは、外出から帰ってきて、お風呂にはまだ入らないけど取りあえずメイクだけすぐ落としたい!というときです。
ササッと簡単に落として、オールインワンの保湿ジェルをつければ、あとはお風呂に入るまでOK!温泉に行ったときなどにも便利ですね。
クレンジングウォーターと拭き取り化粧水の違い
クレンジングウォーターと拭き取り化粧水、似ているようにみえますが、目的や役割は明確に違います。
それぞれの役割について詳しく見ていきましょう。
拭き取り化粧水の特徴
拭き取り化粧水は、その名の通りコットンに含ませて肌を拭き取るように使う化粧水です。
普段のクレンジングや洗顔では落としきれない古い角質や皮脂の汚れを、やさしく拭き取ることで肌表面がなめらかになり、次に使う化粧水や美容液がより浸透しやすくなります。
なんだか肌がゴワつくなーと感じたら、取り入れてみるといいですね。
拭き取り化粧水はメイク落としではない
拭き取り化粧水は、あくまでも化粧水の一種で、メイク落としとして使うものではありません。
クレンジングを代用できるわけではないので、クレンジングウォーターとは使い分けが大事です。
もしメイクの上から拭き取り化粧水を使ってしまうと、肌に汚れが押し付けられてしまい、逆効果になることもあります。
クレンジングウォーターと拭き取り化粧水、それぞれの役割を理解して正しく使うことが、健やかな肌を保つ秘訣ですね。
肌に優しいクレンジングウォーターはこれ!
クレンジングウォーターは、メイク落としだけでなく、肌に優しい点も選ばれる理由です。
クレンジングウォーターといえばこれ!という人気の製品を紹介します。
ビオデルマ サンシビオ
「ビオデルマ サンシビオ」は、敏感肌にも安心して使える定番のクレンジングウォーターです。
やさしく拭き取るだけでしっかりメイクを落としてくれるのが特徴です。
敏感で反応しやすい肌を考慮した独自の処方が特徴です。刺激を最小限に抑え、肌のバリア機能をサポートしてくれます。
さらに、保湿成分も含まれているので、落とした後の乾燥を感じにくいのも嬉しいポイントですね。
リピーターも多い人気の製品です!これだけでスッキリ完了する手軽さは本当にありがたいですよね。
ビオデルマ イドラビオ
ビオデルマのシリーズの中で、特に敏感乾燥肌の方におすすめしたいのが「ビオデルマ イドラビオ」です。
うるおいをたっぷり与える成分が配合されて、肌の水分保持能力を高めることに特化しています。
特に乾燥肌に配慮した処方で、冬の乾燥が気になる季節や空調の影響で肌がカサつきがちなシーンで大活躍します。
軽やかなテクスチャーで肌にすっとなじんで、乾燥を防ぎながらも、べたつかずにしっとりとした感触でメイク汚れも落としてくれる優れモノです。
江原道 クレンジングウォーター
やさしい使い心地と高いメイク落とし効果で人気の商品です。
ミネラルを豊富に含む温泉水と、シラカンバ樹液、さらに6種類のハーブエキスを配合しています。
保湿効果も期待できて、肌をいたわりながらサラッとした感触でメイクや汚れをきれいにオフできます。
ナチュラルな成分にこだわりたいという方にはぜひ試していただきたいクレンジングウォーターです。
まとめ:クレンジングウォーター 肌の負担にならない使い方
クレンジングウォーターは、とても便利で手軽に使えるアイテムですよね。
でも肌に優しい使い方が大切です。摩擦による負担を減らすために、コットンにたっぷり含ませて優しく拭き取ることを意識するといいですね。
また、拭き取り化粧水はメイク落としではないので、クレンジングウォーターと拭き取り化粧水の違いを理解して、使い分けをしましょう。
ここで紹介した、ビオデルマ サンシビオやイドラビオ、江原道クレンジングウォーターはどれも評判が良く、敏感肌にも優しい製品です。
正しい使い方で、肌に優しくメイクを落とせば、より効果的なスキンケアができます。